2018年7月11日水曜日

FAQ:Wレバーについて

こんばんは。バイクカフェ カイエンドーです。
本日はよくいただくご質問にお答えしたいと思います。

Q:Wレバーを使う利点はありますか?
店長のアラヤ フェデラル
標準はシマノのインデックスWレバーです。

A:なにもないです

何もないわけではないんですが、欠点のほうが多いので
使う利点はほぼないと言ってよいでしょう。
私は完全に趣味でフリクション式のWレバーを使っています。
そもそも大きな利点があればレースシーンでバンバン使われてます。

無理やり利点を上げるとすると、
・安い
・軽い
・ハンドルバー選択の自由度が高い
・トリガー式と違って一度に多段変速できる

このくらいでしょうか。
それに比べて、変速時にハンドルから必ず手を離す
というデメリットがあまりにも大きすぎます。
それでも2000年前後ではまだ完成車での採用事例があったと思います。
携帯電話がパカパカし始めたのと同時くらいに完全に消えました。
(いまではパカパカした携帯電話も見なくなりました)

安いという利点ですが、シマノ8SのWレバーで比較すると、
Wレバーとブレーキレバーは税別定価で、
 SL-R400 ¥3860
 BL-R400 ¥3900
 合計 ¥7760
Clarisデュアルコントロールレバーは
 ST-R2000 ¥15400
なんと半額ですね。

アラヤ フェデラルは標準でSL-R400と、
テクトロの安レバー(2000円くらい)がついているので、
デュアルコントロールレバーを採用した完成車より
ほかのパーツが良かったりします。
ブレーキに至ってはCX50という105相当がついています!

重さについては正確なデータはありませんが、
Dura-Aceのデュアルコントロールレバーより軽いのは確かです。
各自計測の上ご確認ください。

というわけでいまどきWレバーに確固たる利点はありません。
ありませんが、どちらかというとデメリットが大きいので
使われないという方が正しいでしょう。

たとえば、KONAのシクロクロスファクトリーチームで、
Wレバーをブレーキレバーに取り付ける変態装備が使われていました。
これは瞬時に多段変速できるという、オフロード用途に特化した利点が
欠点より大きいためです。
(ちなみにこれはギブネールというメーカーの製品で、
当店でも取り扱いがございます。)

私はアドベンチャーバイクではSRAMダブルタップを使っていますが、
普段使いと長距離キャンプツーリング主体のフェデラルでは
Wレバーで全く問題ないと割り切っているというのもあります。

レースで使う自転車ではありませんので...

自転車(特にレースマシン)では実用性が重視されますので、
メリットとデメリットを天秤にかけて
デメリットが小さければ使うのもアリでしょう。
そういう意味では21世紀にWレバーを使う理由を
見出せるかもしれません。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。